日本
位置を選択してください
アルゼンチン
デンマーク
ポルトガル
台湾
オーストラリア
フィンランド
レバノン
ルーマニア
タイ
オーストリア
フランス
マレーシア
ロシア
トルコ
ベルギー
ドイツ
オランダ
サウジアラビア
アラブ首長国連邦
ブラジル
ギリシャ
ノルウェー
シンガポール
英国
カナダ
インド
パキスタン
南アフリカ共和国
米国
チリ
インドネシア
ペルー
スペイン
ベトナム
中国
アイルランド
フィリピン
スウェーデン
コロンビア
イタリア
ポーランド
スイス
Location:
酸蝕とは
酸蝕歯とムシ歯は異るものの、どちらも歯にとって悪影響をもたらします。酸蝕歯とムシ歯の主な違いは以下の通りです:
エナメル質は一度失ってしまうと元には戻せないため、酸蝕歯はお口全体の健康に影響する可能性があります。肉眼でエナメル質の損耗を発見することは難しく、歯科医による診断がエナメル質が酸蝕の影響を受けているかを知る唯一の方法です。
酸蝕が進行するとともにエナメル質は薄くなり、歯の形、色、質感、見た目に変化が生じ、歯がシミるようになります。
酸蝕歯とは何か、またエナメルケアの方法について、歯医者さんに相談してみましょう。
戻る:酸蝕の原因
次へ:酸蝕から歯を守る
エナメル質について